2013、私のゴールデンウィーク!
GWは畑ウィークでありました。
今年のGWは遠出をせず、畑の世話を集中的に行いました。
夏野菜の畑への定植やら、支柱の設置やら、種を蒔いてみたりと
やるべきことが山積みでありました。 園芸店もGWに照準を合わせて
いるのか、野菜の苗売り場も充実しておりますね。
さてさて、その畑の様子なんですが。。。。

トマトの苗の雨よけの準備です。 苗は自宅と知人の家で作ったものを定植しました。

トマトの苗です。今はまだ行灯にて養生中であります。

その近くには、キュウリやナスも行灯の中であります。

トウモロコシも夏に向かって生長しております。 早朝の畑では、葉っぱに朝露が輝いています。

ほうれん草もまだまだ小さな姿ですが、これから暖かくなるにつれ生長してくれるでしょう。

イチゴの畝には、熟したイチゴが甘い香りを放ってくれます。

タマネギもこれからぐっと大きくなる季節へと向かいます。

今年のジャガイモは、少し出遅れ気味なんです。 種芋の状態が良くなかったのかな。。。
時には失敗もあるんです。。。。 (^ ^;)

春まきニンジンも、芽が出揃い、これからぐんぐんと生長の予定です。

こちらは牛蒡の畝になっております。 昨年も柔らかな食感に仕上がり、家族に好評だったので
今年も挑戦しております。

スナップエンドウは、今が盛りとなっておりまして、ほぼ毎日の収穫に終われております。
この手の野菜は、採れだすと一気に最盛期となり、食べるのにも一工夫必要ですね。

まもなく収穫期を迎えるモノは、このソラマメであります。空に向かって生長していた鞘が
ごらんの通り、地面にお辞儀をするんです。こうなれば収穫の合図です。
明日当たりから、収穫して春の味を楽しみましょうか。
今年も夏にいただく枝豆を準備しております。
画像はありませんが、本日、茶豆の発芽を発見!
この夏のビールに間に合うか、それがモンダイであります。(^^)
Commented
by
yuu
at 2013-05-15 13:41
x
Commented
by
yuu
at 2013-05-18 12:09
x
Commented
by
yuu
at 2013-05-20 16:41
x
Commented
by
yuu
at 2013-05-30 14:12
x
今年のGWは遠出をせず、畑の世話を集中的に行いました。
夏野菜の畑への定植やら、支柱の設置やら、種を蒔いてみたりと
やるべきことが山積みでありました。 園芸店もGWに照準を合わせて
いるのか、野菜の苗売り場も充実しておりますね。
さてさて、その畑の様子なんですが。。。。

トマトの苗の雨よけの準備です。 苗は自宅と知人の家で作ったものを定植しました。

トマトの苗です。今はまだ行灯にて養生中であります。

その近くには、キュウリやナスも行灯の中であります。

トウモロコシも夏に向かって生長しております。 早朝の畑では、葉っぱに朝露が輝いています。

ほうれん草もまだまだ小さな姿ですが、これから暖かくなるにつれ生長してくれるでしょう。

イチゴの畝には、熟したイチゴが甘い香りを放ってくれます。

タマネギもこれからぐっと大きくなる季節へと向かいます。

今年のジャガイモは、少し出遅れ気味なんです。 種芋の状態が良くなかったのかな。。。
時には失敗もあるんです。。。。 (^ ^;)

春まきニンジンも、芽が出揃い、これからぐんぐんと生長の予定です。

こちらは牛蒡の畝になっております。 昨年も柔らかな食感に仕上がり、家族に好評だったので
今年も挑戦しております。

スナップエンドウは、今が盛りとなっておりまして、ほぼ毎日の収穫に終われております。
この手の野菜は、採れだすと一気に最盛期となり、食べるのにも一工夫必要ですね。

まもなく収穫期を迎えるモノは、このソラマメであります。空に向かって生長していた鞘が
ごらんの通り、地面にお辞儀をするんです。こうなれば収穫の合図です。
明日当たりから、収穫して春の味を楽しみましょうか。
今年も夏にいただく枝豆を準備しております。
画像はありませんが、本日、茶豆の発芽を発見!
この夏のビールに間に合うか、それがモンダイであります。(^^)
by woodstove
| 2013-05-06 16:12
| ボタニカル・ライフ
|
Trackback
|
Comments(13)
何もかもがとても順調に成育中!って感じですね。
ソラマメも 虫も付いていないし。
トマトの苗もとても丁寧に行灯仕立てにしてあって
すごいな〜って。
こちらは、ちょっと天候不順の影響か
怪しい野菜が・・・・。
まあ ウチの方は色々あるけど
そちらはソラマメでビールだってもうすぐじゃないですか!
ソラマメも 虫も付いていないし。
トマトの苗もとても丁寧に行灯仕立てにしてあって
すごいな〜って。
こちらは、ちょっと天候不順の影響か
怪しい野菜が・・・・。
まあ ウチの方は色々あるけど
そちらはソラマメでビールだってもうすぐじゃないですか!
shogame2さん コメントをありがとうございます。
すべてが順調と言うわけではありませんよ。ジャガイモは3分の1が腐ってしまい、歯抜け状態になったので、スコップで移植したり。。。 (^ ^;)
それと、一つ心配なのが、土がちょっとづつ固くなっているようなんです。有機物を入れずに行う「永田式」なんですが、ちょっと不安材料であります。。。
救いと言えば、アブラムシの姿を見ないコトでしょうか。。。 (^ ^;)
すべてが順調と言うわけではありませんよ。ジャガイモは3分の1が腐ってしまい、歯抜け状態になったので、スコップで移植したり。。。 (^ ^;)
それと、一つ心配なのが、土がちょっとづつ固くなっているようなんです。有機物を入れずに行う「永田式」なんですが、ちょっと不安材料であります。。。
救いと言えば、アブラムシの姿を見ないコトでしょうか。。。 (^ ^;)

突然すみません。
オイル差しを探していたらこちらのブログにたどり着きました(>_<)
2010年の3月にUPされた記事の中に、ガラス製のオイルポットを見付けてしまって。
すごく素敵なデザインに一目惚れしてしまいました(>_<)!
もし良かったら、どちらのメーカーの物か教えて頂けませんか??(>_<)
オイル差しを探していたらこちらのブログにたどり着きました(>_<)
2010年の3月にUPされた記事の中に、ガラス製のオイルポットを見付けてしまって。
すごく素敵なデザインに一目惚れしてしまいました(>_<)!
もし良かったら、どちらのメーカーの物か教えて頂けませんか??(>_<)
woodstoveさん、ファン申請ありがとうございます。素晴らしいモノ作りの世界。以後、拝読させていただきます。宜しくお願いいたします。
なんだか本格的な菜園ですね。
さすがモノづくりの専門家でいらっしゃる。
そらまめがピカピカで、とってもきれいです。
さすがモノづくりの専門家でいらっしゃる。
そらまめがピカピカで、とってもきれいです。
yuuさん はじめまして。 あのオイルポットですが、スペインで購入したんです。 その後、京都のセレクトショップで同じ形を見つけましたが、それは中国製でありました。 本物のメーカーを今は思い出せません。また調べておきますね。。。宜しくです。(^^)
blacklabsurusumiさん コメントをありがとうございます。
これからも宜しくお付き合いのほど、宜しくお願いいたします。(^^)
これからも宜しくお付き合いのほど、宜しくお願いいたします。(^^)
BBpinevalleyさん コメントをありがとうございます。
小さな菜園ですよ。家族で楽しめる広さです。およそテニスコート一面ほどなんです。コレぐらいがちょうどいいのかなって思ってます。
ソラマメとニンニクは明日にも収穫です。 これで我が家の台所をまかなっております。。。。(^^)
小さな菜園ですよ。家族で楽しめる広さです。およそテニスコート一面ほどなんです。コレぐらいがちょうどいいのかなって思ってます。
ソラマメとニンニクは明日にも収穫です。 これで我が家の台所をまかなっております。。。。(^^)

お忙しいのにご返答頂きありがとうございますm(__)m
あの形素敵ですよね☆
私も頑張って探したいと思います☆
ありがとうございました(*´˘`*)♡
あの形素敵ですよね☆
私も頑張って探したいと思います☆
ありがとうございました(*´˘`*)♡
yuuさん 形も素敵ですが、その機能も優れております。注ぎ口からたれた油が、元に戻るんです。だからお勧めです。(^^)

益々欲しくなっちゃいます(*'∀'人)♥*+
頑張って探します☆
頑張って探します☆
yuuさん パッケージが見つかりました。それを手がかりに書いておきますね。http://www.google.co.jp/search?q=aceitera+antigoteo&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=vK6hUaeOCMXXkgXyiICQCA&ved=0CCwQsAQ&biw=1549&bih=927
キーワードはこれです。
aceitera antigoteo
参考になれば幸いです。(^^)
キーワードはこれです。
aceitera antigoteo
参考になれば幸いです。(^^)

気付くの遅くてすみません(╥ω╥`)
わざわざ探してくれたなんて本当にありがとうございます☆
キーワードで探して見れました(*´∀`*)
が…どーやら日本では売っていないみたいで(>_<)
おバカな私は英語のサイトはちんぷんかんぷん(>_<)
でもお陰様でどこの商品かは分かったので、どこかで見付けることが出来きたら購入できます☆
ありがとうございます(*^^*)
わざわざ探してくれたなんて本当にありがとうございます☆
キーワードで探して見れました(*´∀`*)
が…どーやら日本では売っていないみたいで(>_<)
おバカな私は英語のサイトはちんぷんかんぷん(>_<)
でもお陰様でどこの商品かは分かったので、どこかで見付けることが出来きたら購入できます☆
ありがとうございます(*^^*)
薪ストーブの制作や鉄の仕事やらの出来事日記です。
by 三河屋しょうすけ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新のコメント
岡野さん 画像を送ってく.. |
by woodstove at 07:03 |
茨城に住んでおります。写.. |
by 岡野 幸枝 at 21:28 |
岡野さん 一度拝見できま.. |
by woodstove at 06:53 |
こんにちは。 IHクッ.. |
by 岡野 幸枝 at 20:11 |
渡辺さん 嬉しいコメント.. |
by woodstove at 06:37 |
BBpinevalle.. |
by woodstove at 08:08 |
こんにちは。 それは良.. |
by BBpinevalley at 07:05 |
BBpinevalle.. |
by woodstove at 20:48 |
お久しぶりです。 フィ.. |
by BBpinevalley at 18:38 |
みゅうさん コメントを.. |
by woodstove at 21:20 |
最新の記事
工房のお引越し |
at 2017-10-22 08:31 |
うれしいお便り |
at 2017-04-21 06:59 |
冷たい雨の日曜日。。。 |
at 2017-02-05 13:38 |
手前味噌を作る週末。。。 |
at 2017-01-14 18:03 |
ロケットストーブのモデルチェ.. |
at 2017-01-11 06:59 |
ライフログ
三河屋しょうすけのHP
カテゴリ
全体はじめまして
薪ストーブ制作
ロケットストーブ
ボタニカル・ライフ
美味しいモノ
モノ作り
旅
面白いモノ
日常的ひとりごと
日々の出来事
家庭菜園
ちょいとお出かけ
犬やネコのことなど
以前の記事
2017年 10月2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 10月
more...
フォロー中のブログ
今夜もeat itgyuのバルセロナ便り ...
やっとかめ どっとこむ
フランス存在日記
さつえいだ!チャーリー!
スタジオ紡
ガタガタゴー!
Yan's diary
かたん工作日記
鉄人の鉄人は鍛鉄の鉄人・...
ヒトは猫のペットである
京都アートカウンシル
山瀬山小屋2号奮闘記!と...
オリーブとブドウ畑のあいだで
ぬるぅい畑生活
シチリア時間Blog
フィレンツェ田舎生活便り2
ヒダリテニカナヅチ
のんびりていねいに
お菓子の森のこびとたち
石のコトバ
屋上であいましょう
エゾリスと森の仲間たち
[11+11] + (o...
ほっこリ日記
本日も晴天なり ちょっ...
PADDLER'S LO...
イギリス ウェールズの自...
北イタリア自然派生活
鉄学の日々
カッラーラ日記 大理石の...
オルガニスト愛のイタリア...
オアシスの庭/ボヤントメ...
これでいいのだ?
おつまみノート
あわじしまっこ、フィレン...
ボンジュール トモコのア...
My Sweet Diary
シチリア時間BLOG 2
London Scene
カザルパロッコのネコ(C...
山の中のイタリア料理店 ...
The Moment O...
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
キュートなアート
すなおに生きる
SUOMI
金属造形工房のお仕事
アメリカからニュージーランドへ
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
タグ
薪ストーブ(214)モノ作り(204)
出来事(203)
家庭菜園(126)
グルメ(104)
植物(81)
テレビ取材(18)
薪(15)
国内旅行(12)
散歩(12)
スペイン旅行(11)
石窯(11)
パン屋(10)
トピアリー(10)
サイン(8)
京都(8)
リンゴ(6)
モザイカルチャー(5)
ラーメン(4)
スポーツジム(3)